一生できる仕事

社員インタビュー 伊藤陽子

一生の仕事にできると思ったのが縫製職人でした。

もともと手作業縫製が好きで文化服装学院に入学、オートクチュール専攻に進学し、刺繍・シルク・ベルベットといった高級素材の扱い方を学びました。 アパレルの専門学校ですので、周りの多くはデザイナー・パタンナーを目指していました。

しかし、私は一生の仕事にするには「一貫した技術を積み重ねられる職種」に就きたいと思い、迷わず縫製職を選びました。 様々な考え方があるとは思いますが、女性は様々なライフイベントによって選択を迫られる局面が多いと思います。 縫製職はそういったことに左右されず、自分の腕と経験を頼りに生きていける仕事だと思いますし、今でもこの道を選んだことは間違っていなかったと思っています。

ただ私が就職の時期には、業界全体で新卒での縫製職の求人・採用は少なく、現在のエイワ縫製のように安定的な業績で積極的な求人・採用を進めているところには中々出会えませんでした。 新卒で入社した会社は、舞台衣装の製作レンタル等を行う会社で、縫製職での入社でしたが縫製専門ではありませんでした。そこでの多種多様な業務や貴重な経験は今の自分を形づくる大切な要素になりましたが、やはり縫製に特化したキャリアアップをしたいと思い、長年勤めた会社を退職しエイワ縫製に参りました。

実際入社してみて

入社前、縫製の現場を見学させて頂いた時の印象は、スピーディな仕事の中に繊細な手加減を要求される仕事だなと思いました。
もしかしたら、人によっては一般的なオーダースーツの縫製工房のイメージとは少し違うと感じる方もいるかもしれませんが、私はその先輩方の仕事の在り方に、職人技を感じましたし、入社した今でも先輩方の無駄のない正確な仕事は頭が下がる思いです。

エイワ縫製のよいところ

年配の大先輩から直接貴重な経験や技術を教われるところです。

互いに協力しあう雰囲気

私の在籍している前半工程はベスト、前身頃、背中の3種類の縫製を担当しています。
生産ラインに投入する最初の縫製工程で、生産状況に応じて一人が複数の縫製工程を担当し、互いに協力し合いながら一つ一つ違う製品を安定的に生産できる生産体制を整えています。人材教育でも一人が複数縫製工程入れるようになることを目標としてコミュニケーションを大切に、班一丸となって取り組んでいます。
当社はフルオーダーの会社ですので、時には珍しい仕様の上着が投入されることもありますが、「どの縫製方法が、お客様に快適にお召し頂けるか?」と、最善の縫製方法を皆で考え、協力しあいながら縫製を進めます。それが仕上り、ハンガーに掛かっているのを見ると感慨深いものを感じます。

仕事に欠かせない道具、それは目打ち

印付けや細かなところを整える、糸をほどく等、万能品です。私は先の鋭いものとやや丸いものの2種類を用途に応じて使い分けています。
エイワ縫製で扱う生地は高級品ですし、お客様からお預かりした大切な生地なので間違っても傷などつけないように、原則、糸をほどく際は小ばさみの使用は禁止されています。

やりがいを感じる瞬間

お客様が素敵に着こなしているのを見たときでしょうか。
以前は私たちが縫製したものをお客様がお召しになっているのを見る機会は殆どありませんでしたが、最近では会社がPR活動として衣裳提供を進めていることもあり、TVで見かけることも多くなりました。
実際、ドラマの役者さんやスタイリストの方々から「銀座英國屋のオーダースーツを」とご指名頂くことも多くなっています。あのスーツのこの部分は私が担当したのかもしれないなと思うと感慨深いものがありますし、普段こだわって縫っている部分が、実際、人が着た時にどのように見えるのかというのは大変勉強になります。

体調管理は仕事の内

どうしても細かい作業を同じ姿勢で行うことが多く、肩こりや腰痛になりやすいので、体のセルフメンテナンスとしてヨガやウォーキングをして体を動かすようにしています。
きちんと体を動かすことで常にニュートラルな気持ちで仕事ができるよう心がけています。

成長を感じたことは細部に気を配れるようになったこと

入社当初は、前職の舞台衣裳のモノの見方から、エイワ縫製の織り糸一本、一柄に気を配る見方に慣れず、地の目のわずかなズレ・見えにくい柄のズレに気づけませんでした。
今ではしっかり分かるようになりました。本当に先輩方のご指導の賜物だと思います。

当社の縫製職として大切なこと

どんな仕事にも言えることですが、最初は厳しいことを先輩方から言われるかもしれませんが、それだけ大変なものを扱っているという自覚と誇りをもって、先輩方のアドバイスを冷静に聞いて大切なところを抱えて前を向いて邁進するタフさが必要だと思います。

これから入社される方へ

現在在籍している方も様々な経歴の方がいますし、縫製技術のベースは人それぞれです。
私も入社当初はそこまでの技術はありませんでした。昨日の自分を超えていこうという気持ちと一重に大先輩方のご指導があったからこそ今があります。先輩方から受け継いだものを次に繋ぎ一緒に邁進していくことが先輩方への恩返しだと思っています。
最初は思うようにいかないことも多いとは思いますが、何事も日々の積み重ねです。
一緒により良い製品を作りましょう。

    • 縫製職人から工房長へ(水沼工房長)
      縫製職人から工房長へ
      水沼工房長
    • 未経験者から責任者へ(遠藤-裁断部室長)
      未経験者から責任者へ
      遠藤-裁断部室長
    • 一生できる仕事(伊藤陽子)
      一生できる仕事
      伊藤陽子

皆様のご応募をお待ちしております。
エイワ縫製